歯周病治療

歯周病は歯を失う原因第1位です

歯周病は歯を失う原因第1位です

テレビCMなどで、「歯周病」という言葉を耳にする機会があっても、自分には関係ない話だと思われている方が多いようです。ところが歯周病は、日本人の成人の80%がかかっている、もしくは予備軍であるといわれている病気であり、決して「他人の話」ではありません。

鎌ヶ谷駅徒歩2分の歯医者「ひまわり歯科診療所」には歯周病専門医が在籍しており、一人ひとりの進行段階に適した治療のご提供が可能です。早めの治療で、歯周病から大切な歯を守りましょう。

こんな人は歯周病に要注意

こんな人は歯周病に要注意

歯周病は、プラーク(歯垢)に棲みつく歯周病菌による感染症です。生活習慣病の一つであり、体の免疫力が低下することでも発症・進行しやすくなります。次に挙げられる習慣がある方は、とくに注意が必要です。

喫煙習慣がある方 間食が多い方
タバコの煙には毛細血管の血流量を下げる有害物質が含まれており、免疫力を低下させます。 間食をよくする、いつも何かを食べている、という方は、お口の自浄作用が追いつきません。その結果、お口の中の細菌が繁殖しやすくなります。
丸飲みしがちな方 ストレスをためやすい方
よく噛むことで、自浄作用を持つ唾液が分泌されます。噛む回数が少ないと唾液の分泌量が減り、口腔内環境が悪化します。 「精神的なストレスがある」「食事が不規則である」「睡眠が不十分である」「過労気味だ」などという方は、免疫力が低下してしまいます。

歯周病の進行段階と治療方法

歯周病は軽度のものを歯肉炎、中等度以降のものを歯周炎と呼びます。治療は、進行段階に適した方法で行うことが大切です。

軽度歯周炎・歯肉炎
軽度歯周炎・歯肉炎 症状
歯ぐきが赤く腫れ始め、ブラッシングすると出血することがあります。歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)が深くなり、その中にプラーク・歯石がたまって、さらに進行します。
治療法
スケーリング ブラッシング指導
スケーリング ブラッシング指導
プラークが硬くなってできた歯石は、もうブラッシングで落とせません。そこでスケーラーという専用器具を使って取り除きます。 歯周病治療の基本となるのが、正しいブラッシングでプラークをきちんと落とすことです。毎日のブラッシングをきちんと行いましょう。
中等度歯周炎
中等度歯周炎 症状
歯ぐきの腫れ(炎症)が増し、歯周ポケットがさらに深くなります。出血や膿の量が増して口臭が悪化し、さらに顎の骨が溶けて歯がグラつき始めることもあります。
治療法
ルートプレーニング フラップ手術
ルートプレーニング フラップ手術
キュレットという器具を使い、歯周ポケットの中に入り込んだプラークや歯石を取り除きます。最後に歯根面をなめらかにみがき上げて、汚れの再付着を予防します。 麻酔を施した上で歯ぐきを切開して歯根を露出させ、歯周ポケットの上部からは処置できない部分の、プラーク・歯石を除去します。
重度歯周炎
重度歯周炎 症状
顎の骨が大きく溶かされ、歯ぐきも下がっています。歯は支えを失ってグラグラし、膿も出て口臭も強くなります。この状態を放置すれば歯が抜け落ちてしまうほど、悪化した段階です。
治療法
GTR  
GTR
失われた顎の骨を再生させる外科的処置です。まずメンブレンという特殊な膜を使って、骨が再生できるスペースを確保。歯肉の侵入を防ぎながら、骨の再生を促します。メンブレンは、再生後に取り除きます。

歯周病専門医による高度な治療

歯周病専門医による高度な治療

当院では、日本歯周病学会が認定する歯周病専門医が治療にあたります。歯周病専門医とは、歯周病治療に対する専門的な研修を受けていることはもちろん、同学会会員の中でも十分な技術と治療実績を持つことが認められ、なおかつ決められた試験に合格した歯科医師にのみ与えられる資格です。

歯周病治療は全国の歯科医院で行われていますが、実はその中で歯周病専門医資格を取得している歯科医師はわずか1%ほどです。そのため他院で治療が難しいといわれた症例や、治療を続けていてもなかなかよくならないというケースにおいても、より適切かつ高度な治療をご提案できます。歯周病治療は、どうぞ当院にお任せください。